往々にして自分に興味のないことに関しては全く無知であることが多い。
小学校の時に旅館とかにあったゲーム機、二人でピコピコとボールを打ち返す
…なんていう名前なんだろ、あれを何度か、以来全くやったことが無い人間。
若かりし頃に流行ったパックマンとかインベーダーゲームもやったこと無し。
スーパーマリオというキャラは知っているが何をする人なのかは知らず。
我が家にももちろん、ゲーム機は無い(たまごっちはある)。
で、子供達も特に何の不服も言わずここまできたのだが。
あまりおねだりとかした事のないMYUが、ここ1~2年、DSを欲しがっている。
「ゲームはだめよ~お父さんも言ってたでしょ~」これが最大の決め台詞。
でもこのDSというのは、闘うようなゲーム以外にも、色んな結構おもしろそうな
ソフトもあるようで、使い方によってはOKかなと思い始めた。
MYUの一番の友達がDS保持者になり、ついにクラスでDS持っていないのは
MYUだけ状態になったそうで(ホンマかいな~)、
ではお年玉が貯まったら買って良い、ということにしたのですが。
いただいたお年玉数えて、「買えるよ~!」と嬉々としていたMYUさん。
ところが…いざ買おうとすると、売ってないんですね~これが。
大きなおもちゃ屋さんや電器屋さん、注文すら受け付けてくれない。
ネットでは高いの売ってるけど、それ買ってこの流れを助長したくもないし。
スーパーの広告に時々『限定15台、抽選による』って出ているが、残念ながら
早朝からゲームの整理券のために並ぶ根性とか熱意を持ち合わせていないし。
どうするかね~と言いつつ、言うだけで何の対策もたてずに2ヶ月が経過。
昨日、美容院の店長さんと話していて、ふとDSの話になった。
「あれって、いざ買おうとしたら買えないものなんですねえ~。」
「えっ!○○さん、DS買おうとしてるの!?え~~~っ!」
で、注文を受け付けているというゲーム屋さんを教えてもらった。
「いや~でも○○さんとゲームの話が出来るとは思わなかったなあ。
びっくりだなあ~~…でも、ちょっと嬉しかったりして。。。」…どんなんや (-_-;
今日、さっそくMYUとそのゲームやさんに行ってきました。
おお~いかにもゲームやさん!実はゲームやさんって入ったことないのね~。
中に入ったら、ここで手と足を洗って下さい、体に塩をふりかけて下さい、って
書いてあったらどうするよ~、ねえMYU~、
二度と生きて出て来られなかったりして~~~(ゲームに対する偏見の塊)。
といいながら恐る恐る足を踏み入れる。
お、意外と整然として、明るくクリーンじゃん(とにかく偏見の塊)。
お、「DS注文受付中」という張り紙!ほんとだ、ありがとう店長さん~~。
お店のお兄さんによると、注文して2~3ヶ月位はかかるかもしれないけど、
「もしこれらのソフトとご一緒に購入していただけるなら、今すぐお渡し出来ます!」
…なるほど、そうか~そうきたか~。
でも、「これらのソフト」は、闘う系とかカードとの連携系で、
「これら」の中にMYUさんの求めているソフトはなく、入荷を待つことにした。
待つのは大丈夫、とにかく買えることがわかったから、MYUさんは大満足♪
その後、二人でちょっと見学して帰ろうと、店内をうろうろ見て、
「お~これがプレイステーションというものか~~」
「これは何するもの?お~DSに貼るシールだって。携帯みたい。」
などと言いつつ、ある一角に足を踏み入れそうになって…
見て見ぬ振りをして帰った。。。
最近のコメント